山頂デザートな日々

唐松岳 Ⅰ 2015 6/20・21

4
基本的にはソロで山へ行かない私にとって行きたいと思っていてもなかなかご縁のない山もある。そのひとつが唐松岳だった。冬から春にかけて山友たちはこぞって(というワケでもないんだろうけど)真っ白なこの山に登り山頂から眼前に剱岳の姿を目に焼き付けていた。羨ましくないワケはない。。。・・・「唐松に行きたーい行きたーい」と、事あるごとに登山部で叫んでみたけどあまり反応も良くなくてすっかり雪も無くなってしまった...

平標山~仙ノ倉山Ⅱ 2015 6/14

2
お花畑とどこまでも歩きたい道と                                                            Photo by K・・・・・平標山から整備された階段を下りていくとあー・・・本当に本当のお花畑。ハクサンイチゲミヤマキンバイチングルマハクサンコザクラ白に黄色にピンクや紫この短い季節に一番綺麗な姿を見せ合うように見渡す限り、一面に咲いている花たち。もう、足が...

平標山~仙ノ倉山 Ⅰ 2015 6/14

0
花の山へ大朝日岳から帰ってきて次の週の水曜日のこと「shimakoちゃん、土曜日は仕事?ヨーコタンと焼岳行くんだけど…」と、タイチローサンからの連絡。・・・・「残念。しごとー。」あぁこの前もこんな展開で蝶ケ岳行けなかったんだよなぁ…なんだか仕事がたくさんあってそれはそれでありがたい事だけどこの調子でいくと日月火水木金土と7勤の予感。いいんだ、仕事に生きるから。。。 と帰りの電車に揺られていると「shimakoちゃ...

大朝日岳 Ⅲ 2015 6/5・6

4
初めての避難小屋泊り。一階は玄関、トイレに、管理人室などあってその他のスペースはほんの少しだけ。そして二階に上がります。最盛期にはここに100人からの宿泊者とはあまり想像もできませんが、今日はどうやら4人で貸切の模様。本当は荷物を置いて山頂を往復してしまえば良かった、という結果論になる翌日の天気。だけど水場が使えないので男性陣が金玉水の辺りの雪渓の雪を溶かして水作りに。ありがとうございます。無事に水...

大朝日岳 Ⅱ 2015 6/5・6

0
ああ。古寺山の山頂からは目の前に小朝日岳がそしてその右手にはなだらかで大きな朝日連峰が連なっていた。青空ではない代わりにほとんど見える限りの山山が穏やかにその姿を見せてくれている。大朝日岳の肩にちょこんと乗っている今日の宿の避難小屋。小朝日岳の巻き道は気をつけていたけど分岐を見つけられずに(多分雪渓の下だったのか?)えっちらおっちら登っているうちに小朝日岳の山頂に立った。遥かに飯豊連峰はまだまだ真...

大朝日岳 Ⅰ 2015 6/5・6

2
地元登山部のシゲシゲが公私ともに師匠と慕うイーズミサン。百名山はあと水晶岳を残すのみトレランのレースでは世代別で上位入賞を果たし先日の東京マラソンではほぼサブフォーという私などからすればほぼ雲の上のような方。ご縁があって一緒に山を歩かせていただいているけれどイーズミサンが先頭を歩いているとその背中を見ているだけで無条件の安心感がある。そのイーズミサンの奥様のルリコサンはいつお会いしてもニコニコと笑...

尾瀬 鳩待峠~見晴 Ⅳ 2015 5/31

2
この時間がずっと続けばいいのに。帰りたくないけど。せっかくだから4人で撮ろうよ、と、あーでもないこーでもないとやっていると檜枝岐小屋のご主人ひげくまさんが気さくに話しかけてきてくださった。おまけにポーズまで取ってくださって。小屋のスタッフの方も休み時間なのか気持ちよい青空の下外に出てきて一緒にポーズを撮ってくださる。なんか、いいなぁ。この、あったかい感じ。楽しい時間をありがとうございましたと後ろ髪...

尾瀬 鳩待峠~見晴 Ⅲ 2015 5/31

2
空は晴れた。そして・・・・・ずっと逢いたかったのは弥四郎小屋のカフェの看板。「営業中」。唐突になぜにこれ?という話だけれどどなたかのBlogでさりげなく撮られたこの写真を見て目が釘付けになってしまったのだ。なぜ、と聞かれても、それはツクモグサの写真を見た時と同じくらいの静かな衝撃。たま~にくる一目惚れってやつかな。ずっとアタマの片隅に終われていたそれは今回、見晴へ、という話になって念願叶ってご対面♪パ...

尾瀬 鳩待峠~見晴 Ⅱ 2015 5/31

4
止む気配のない雨。こんなお天気だけど山の鼻には鳩待峠から続々と、続々と人が下りてくる。屋根がある休憩所も人がいっぱいになってきて、珈琲も飲んだしそろそろ用意して行きますかという段になってKちゃんが雨具の下がない…サングラスもアームカバーもあるけど、ザックカバーもない…え、、、結構な降りに気温も低め。大丈夫かな。大丈夫、ということで荷物をまとめて出発です。・・・・この後大丈夫じゃなかったのは私の方だっ...

尾瀬 鳩待峠~見晴 Ⅰ 2015 5/31

2
鳩待峠は雨。・・・・・「shimakoさーん、土曜日仕事だよねー?」 …うん仕事。「知ってたけど、も一回きいてみたー」木曜日、ヨーコタンからの連絡は土曜日にタイチローサンと日帰り蝶ケ岳に行くんだけど一緒に行こうよー、というものだった。仕事と知りつつそれでも声を掛けてくれるなんてカワイイ奴だな、ヨーコタン。そして土曜日の朝、仕事の用意をしながらFBを開くと行ってきまーす!と快晴の三股駐車場で満面の笑みの2人の...