山頂デザートな日々

木曽駒ケ岳 2014 11/23

4
今年に入ってずっと忙しかったタイチョー(仮称)が、ぽっかり予定が空いているという。もちろん山に行かない手はない。。。タイチョー(仮称)もずっと山欠状態だし。どこ行きます?!?!という話しになり、最初はタイチョー(仮称)の希望で瑞牆山のバリエーションルートのカンマンボロンへ行くはずだった。カンマンボロン…?最初はお菓子の名前か何かかと思ったけど、どうやら違うらしい^ ^岩に刻まれた梵字のことを言うそうで、木の...

高校登山部のはなし 1年生の夏合宿③みどりのやまやま

2
歩いても歩いても南アルプスそんな夏合宿は続きます。千畳敷から見えた荒川岳~光岳、南部の山山のシルエットこの合宿、6人用ダンロップテント三張りで1年生 10名、2年生3名、顧問2名、OB1名の総勢16人のパーティ。Aテン、Bテン、Cテン、とそれぞれ名前がつけられて私はAテンでごはん炊く係。ホエブスに火を点けるのに、あ…もちろん当時カートリッジのコンロなどありませぬ…プシュプシュプシュプシュと30回くらい圧をかけ、...

天狗岳Ⅱ 2014 11/15

6
中山峠から上、樹林帯を抜けて今日はどれだけ風強いんだろうとドキドキしながら…さあ、いよいよ、来るよ風が。突入〜!という感じ。絶えず吹く強風。時折突風。そんな中、切れ落ちた方を見ると清里側が晴れているのが見える。山の上だけにかかる雲、八ヶ岳だしね、冬だしね〜寒いーーー!!!でも思い出した、これが雪の山だ。そんな中でナゼかAさん、満面の笑み。いやー、楽しくて楽しくて♫本格的な雪山初体験だそうで、なんかツ...

天狗岳Ⅰ 2014 11/15

4
ふゆのはじまり。お天気は日曜日の方が良さそうだったけど、みんなで行けるから、と日帰りで天狗岳に行くことに。今年の3月にも来てその時は素晴らしい青空だったけど強風がきびしくて山頂までは行かずに戻ったお山。あのぽっこりした山頂に今回は立てるのかな。0時出発双葉SAで仮眠ともう一台の車と待ち合わせ、渋の湯に6時着。そう、今回は先月の双六岳に来れなかったAさんも一緒に。ひと月遅れの誕生祝いをかねての山となりま...

三頭山 2014 11/9

4
晩秋と言うには遅いような、でもまだ冬は始まっていない、そんな感じの奥多摩の三頭山。この間北横岳に行った流れで北横岳に参加できなかったからどこか行きたい!という本当にご近所な方たちと、ゆるっとのんびり山歩き。天気予報が午後から雨。山の方はどうかな~と思いながら車に乗って中央道で上野原を目指します。多摩地域出身の私には都内から高速使って奥多摩???と思ったけど、上野原で下りて甲武トンネルを越えれば五日...

高校登山部のはなし 1年生の夏合宿②光岳のはなし

2
光岳のはなし前日の塩入りオレンジジュースからも立ち直り、2時起床4時出発で光岳にむかう。往復なのでサブザックに水と食料、雨具とヘッドランプくらいの重さなので足取りは軽い。事前の先生からのレクチャーで、このコースはヒルが出るからね~と脅かされていたので、上から落ちてきたらどうしよう、とか、気付いたら足についてたらどうしようとかちょっとドキドキ。長い長い長い長い・・・尾根歩き。南アルプスの原生林だったん...

高校登山部のはなし 1年生の夏合宿 ①

2
もう今となっては当時の写真もほとんど手元に残ってなくて思い返すも残念だなぁと思うけど…高校に入ってなぜか入ってしまった登山部の顧問の先生と、今も一緒に山を歩いてくれている登山部時代の友人・サチ(仮称) のお陰で山に関しては今の私がある。40%くらいは。一年生の夏合宿で連れて行かれたのは畑薙ダムー茶臼岳ー光岳往復ー聖岳ー赤石岳ー荒川三山ー千枚岳ー椹島という確か7泊8日の南アルプス南部一周コース。高校生の、し...

北岳 間ノ岳 Ⅱ 2014 8/2 3

2
2:30 起床ゴソゴソとシュラフから這い出してテントの外に顔を出す。何となく雲が広がっているような、満天の星空ではない。シゲシゲ(仮称)がバウルーで朝ごはんを作ってくれている間に身支度を整える。間ノ岳を往復してくるだけなので、テントはそのまま、荷物も少なくて楽チンだ。いつものホットサンドをスープで流し込み、目も覚めた所でヘッドランプを点けて出発。夜のオワリ。朝の始まる前。夜と朝の間のアイマイな時間。4:...

北岳 間ノ岳 Ⅰ  2014 8/2 3

4
 この3年ほど毎年来ている北岳。天候不順だったこの夏の唯一の夏山らしい山。本当はキタダケソウを見るためにもっと早い時期に来る予定だった。ところがその頃から週末になると崩れる天気。雨の白馬で少し大変な思いをしたすぐ後だったので、天気が悪くなるなら行きたくない、今年キタダケソウが見れなくても別に構わない、そんな話に落ち着いたところに林道崩壊のニュース。今シーズンは北岳は無しかなぁなんて思っていたけど、...