日白山 2023 3/5
0
雪山に行きたい情熱溢れるTさんとAさんが揃って参加できることになった週末。どこへ行こうかお天気を見ながら決定した行き先は日白山。今年の雪の具合はどうかな。駐車スペースも少ないので地元出発は午前1時半。それでもあと3台くらいのスペースに滑り込んで明るくなるのを待って登り始める。樹林帯を抜けて振り返れば苗場山方面。美しい。東谷山で小休止。このお天気で皆笑顔。山頂への最後のトレースを。おつかれさまでした!お...
赤城山・黒檜山~駒ヶ岳 2023 1/22
冬靴を買い替えた。特に不都合もなかったけれどさすがに10年から履いてきたのでそろそろ経年劣化も怖いしサイズが有れば試し履きだけしようと思いお店に行って運良くサイズもぴったり、履き心地も気に入ってそのまま買って帰ってきたのでせっかくなので何処かに行きたいとやってきたのは手軽に楽しめる赤城山。前日の方が霧氷は綺麗だったみたいだけど富士山見えるし良き♩いやいや、なんの、山頂付近は霧氷綺麗だね~♡ほぼ風もない...
巻機山 2022 7/24
しばらく山らしい山に登っていない…8月には雲ノ平へ行くのでちゃんと歩けるようにしておかないと、、そんなわけで日帰りでガッツリがんばるかねてからタイチローサンが行きたいと言っていた巻機山へ。以前、避難小屋泊まりで来たのは何年前だろう。。。駐車場のトイレが綺麗にリニューアルされていて朝5時前から出発していく人も多い。雨上がりの湿度100パーセント.。しかも無風というコンディションは夏山トレーニングにはもって...
赤城・駒ヶ岳~小沼~氷瀑~大沼へ 2022 1/30
霧氷と氷瀑とワカサギと。・・・今シーズンの厳しい寒さでSNSに頻繁に流れてくる氷瀑があった。どうやら赤城山の近くにあるというその氷瀑を見に行きたいと企画された今回。赤城山の霧氷も見れたらと来てみたけれど黒檜山の霧氷の方は思ったほどではなさそうなのでサクッと駒ヶ岳登山口から上の方の様子を見てみよう。さすがに赤城山の風の冷たさはハンパなくて上に出るまでの日陰で風に吹かれると手は痺れ耳は凍りそう…尾根に乗り...
尾瀬沼・会津駒ヶ岳・中門岳 2021 10/2・3 ③
山頂へ向かうとうっすらと、うっすらと、、、本当にうっすらとだけどあゝ~、富士山じゃないの!!!そして昨日のポスターと同じ、いやそれ以上の景色♩会津駒ヶ岳に二度目に来たゴールデンウィークの頃はこの山頂標識は雪の下で『会』の字がかろうじて見えてただけ。今日はこの標識越しに登山道と駒の小屋と富士山が一直線に見えることがわかって忘れられない山頂になった。そしてその先へ。所々に池塘がひろがる穏やかな道すばら...