赤ぼっこ 2023 6/18
0
平日はお天気が良いのに週末になると微妙…梅雨なので仕方ないこととはいえ身体が鈍りそうなので特に早起きしなくても行けそうなところへ。このところ五日市方面ばかりで久しぶりに青梅線に乗車。レトロな街並みを残した青梅駅前を抜けて登山口へ。親子の狛犬。前から気になっていたトレイル。歩きやすく整備されていて季節的なものなのかヒト気もなく静かな道。日の出アルプスね、なるほど。急に視界が開けてそこが赤ぼっこだった...
日の出山・麻生山 2022 2/12
例年になく寒い今シーズン。都内で雨でも多摩から西は雪になることも多かった。高尾の向こう側にかなり雪が降ったと聞いてちょっと出かけてみようか、雪の装備も一応持って、と、やってきたのは五日市駅からバスに揺られて日の出山登山口。こんなに近くでこれだけの雪いつもこんななら遠くまで行かなくていいのにね.そして学生時代の甘酸っぱい思い出話に花を咲かせながら歩く道。ふっかふかの雪。最後の急登、階段を登れば迎えて...
雲取山 2021 12/18・19 ②
…踏みそうになったヤマネの話は次回に譲るとして今日は手を抜かず七ツ石山へも登る。ここからは富士山の眺めは今ひとつだけど雲取山の眺めも良くて何より静かな山頂なのがうれしい。そして新しくなった七ツ石神社へも。前回来た時は今にも崩れ落ちそうなかろうじて社殿が斜めになって残っていたような…その後、再建という話になって無事に新しくなったと聞いていたので綺麗な社殿に安置されている復元された狼は居心地良さそうに見...
雲取山 2021 12/18・19 ①
久しぶりに寒い冬。久しぶりの雲取山へ今日は七ツ石小屋泊まりでといういつもは日帰りばかりだから足取りも少し余裕な感じで。すっかり名所のような看板も建てられて出てくるたびにふむふむと読み入ってしまう。12月にこの辺りの登山道に雪・・・というのも久しぶりな気もするけれどそのおかげで富士山もご機嫌麗しく雪化粧。泊まるのは初めて小屋の看板ネコ伝五郎クンのお出迎え。要らない荷物を置かせていただき身軽になって雲取...
大羽根山・槇寄山 2021 11/28
富士山三昧・・・新蕎麦を食べに行くためにルートを考える。このところにしては冷え込んだ朝。しばらく前から通るたびに気になっていた中央区の森から入って行ってみよう。大羽根山・・・知っている人も少ないマイナーな山。この山頂に来るのはもう、15年ぶりくらいになるのかな。その時はこんな山名板なんて無かったしルートもこんなには整備されてなかったなぁ。御前山のどっしりとした山容や北側の穏やかな展望がこんなに望める...