仙丈ヶ岳・大仙丈ヶ岳 2022 10/1・2  ②

4
仙丈ヶ岳から仙丈小屋への下りはとてもダイナミックで爽快で山を歩く醍醐味がたっぷり詰まっていた。何度も立ち止まる。馬の背ヒュッテはダケカンバの森に囲まれた絵本に出てきそうな雰囲気の山小屋。玄関先には蹄鉄の飾り。受付を済ませておつかれさまでした!今日も良く歩いた、がんばった。実は馬の背ヒュッテ泊と聞いてとても楽しみにしていたのが女将さんが自ら選んで担ぎ上げてくるというこの日本酒の利き酒セット。こんな山...

仙丈ヶ岳・大仙丈ヶ岳 2022 10/1・2  ①

0
南アルプスへ来るのは何年ぶりだろう。『行くはずだった友人がダメになってバスの予約も馬の背ヒュッテも予約してあるんだけど…』と声をかけられて鹿島槍ヶ岳の翌週、、2週連続のアルプス…仙丈ヶ岳へ行ける機会はまたいつになるか今回を逃せばとりあえず今シーズンはないだろうと思い切って行くことに。何度も来てはいるけれど実は戸台から入るのは初めてのことで仙流荘前の大行列に面食らっているとソロの女性が声をかけてくれて...

入笠山 2021 1/31

0
ひっそりと雪の山。八ヶ岳に行かない?と声をかけてもらったけれど今シーズンは12本アイゼンも仕舞われっぱなしピッケルを使うような山に行ける気がしない…ありがとう、でもユルめにしとくね。ということで八ヶ岳チームと入笠山チームに分かれた週末。入笠山はここへ来て雪もいい具合に積もってるらしい。淡い期待を胸にスノーシューだけは担いできたけれど。あわよくばビーフシチューを食べようともちろんゴンドラでゆるりと。雪...

入笠山  2019 3/2  ②

0
・・・食べて笑ってダッシュして・・前に進みたくないほどおなかもいっぱいだけど山頂へ行かなくては。樹々についた雪は溶けながらまた凍り太陽の光を浴びてダイヤモンドの花が咲いたようにキラキラと眩しく輝いている。何を見ても楽しくてなかなか前には進めない。キラキラのお山を撮りたくてホフクゼンシン…wワイワイ♩キャッキャッ♩そんな吹出しを入れたくなる写真ばかり。青空の下にぎわう山頂。やっぱり雪をかぶる山山は素敵だ...

入笠山  2019 3/2  ①

0
・・・電車でGO!・・8時ちょうどのあずさ2号は3/16のダイヤ改正でなくなってしまうという。しかも便利で安かったあずさ回数券も使えなくなりその上、特急あずさの自由席も廃止されそのかわりよく訳のわからないシステムになることが座席の前に入れられているお知らせパンフレットに書かれていた。それでもカヨチャンが取ってくれた指定席のおかげで快適な旅路。前日までに降ってくれた雪のおかげで車窓から見える甲斐駒も男前。そ...