磐梯山・安達太良山 2021 7/24・25  ③

0
7/25 SUN昨日は寝る前にも温泉に入ろうと思っていたのにもう横になったらスウッと寝てしまい朝を迎えた。今日も素晴らしいお天気になりそう。しっかり朝ごはんを。小屋の経営は大変だと思うけれどこの8畳ほどの部屋に私たちのグループ3人だけ。泊まる方からすると本当にありがたいこと。布団の提供はないのでシュラフとマットは持参でね。お世話になりました。うわー、ナニ、このお天気♩こんなところに沢があるんだね。見渡す限...

磐梯山・安達太良山 2021 7/24・25  ②

2
安達太良山のお花畑。コマクサもチングルマもないけれど山頂の下に広がる湿原の名残みたいなこじんまりとした小平地には夏を告げる花たちが明け方まで降っていた雨の雫をまとって輝いていた。活火山のなごりの湯が沸く。戻ってきた駐車場は満車御礼。まだ午前中なのでこれから登っていく人ともすれ違う。これまで見てきた裏磐梯からの磐梯山のフォルムがあまりにも印象的すぎてもっともっと険しい山頂への道を想像していたけれどと...

磐梯山・安達太良山 2021 7/24・25  ①

2
どうなることかと思っていたけれど東京オリンピックは何事もなかったかのように開催されることが決まった。梅雨も明けたしどこか行こうとくろがね小屋の予約が取れたからせっかくなら磐梯山にも行きたいとかなり欲張って1日目は磐梯山を登ってからのくろがね小屋へ…というわけでオリンピックの開会式の途中あたりで地元を出発。八方台登山口で明るくなるのを待ってからの出発。少し開けてくると廃墟感たっぷりの中の湯跡。裏磐梯方...

西大巓・西吾妻山  2020 3/7  ④

0
気がつけば今日は『昭和の日』。以前の『みどりの日』という呼び名の方が好きだったけどまさかこんな絶好の山日和になんの予定もなく家にいるなんて春が来るまでは思いもしなかったことです。 緊急事態宣言から3週間以上さらにまだ先は見通せない毎日ですっかりブログを進める気にもなれなかったけどやっぱりこの西吾妻の光景は残しておきたいから進めることにします。・・・ランチと珈琲で寛いでいるとさらに青空の青さも深...

西大巓・西吾妻山  2020 3/7  ③

0
広場のようになっている小屋の前を抜けていけばゆるやかに最後の登り。この時ずっと頭の中ではピンクレディの 『モンスター』 が流れていたけどちょっとイメージちがうかな。。すばらしい海老の尻尾。これだけ美しい、そして本物を思わせる(笑)海老の尻尾にお目にかかったのは初めてかも。昨日の風雪がどれだけ凄かったのかがよくわかる。小屋の屋根の色が小津の赤、みたいな。ああ、ここが山頂かな。もうこれ以上高い場所はなく...