スポルティバ試し履き・高尾界隈 2023 9/2
0
このところどこへ行くにも履いていたGOROのブーティーエル。もう7年くらい履いていて靴底も一度張り替えている。歩く分には特に問題ないけれどそろそろソールも丸くなりつつあって次回行く予定の岩成分高めの山々では少し不安になっていた。そんな時にこの靴の存在を知り『これだ!』と思い狙っていたのがスポルティバのエクイリビウム。知人も買っていて使用感も聞けたし9月からまた値上げという知らせも聞きつけ8月中に滑り込み...
南高尾ニリンソウハイク 2023 4/9
日曜日はお天気も良さそう。新緑が一番綺麗なこの季節ニリンソウも咲き揃ってきたみたいなのでのんびり高尾へ。春先はどこを見渡しても輝いている。ほとんど人にも会わないいつもの林道。いろいろな春のかたち。泰光寺山の山頂でランチタイム高尾山口駅で買った酒饅頭をデザートに。今年はどうかな…ニリンソウロードへ足を踏み入れるとスプリングエフェメラル春のほんのひとときの輝き。今年もきれいだね。クマガイソウはまだつぼ...
高尾山・木下沢梅林 2023 3/16
平日の朝の通勤時間帯に山のいでたちをして電車に乗り込むことになかなか慣れない。なんとなく後ろめたさを感じてしまうような気がしてしまうのは土日休みの勤め人のしようもない悲しいサガでしかないのだけど。それでも京王高尾線に乗り換えて高尾駅に着くころには平日なのにこの人の多さは…と驚くほどに高尾山口方面へ行く人や高尾駅の北口からバスに乗ろうとするハイカーが溢れていた。私はもちろん、20号沿いを歩いて川沿いを...
陣馬山 2022 12/25
登山部の忘年会は終わったけれど山納めはまだ終わっていない。行けるメンバーが減ってしまったのでリホサンとふたり電車で行けて富士山が見える山は… 朝の電車から見えた多摩川越しの山々と空の色があまりにも綺麗で思わず座席を立ってしまった。待ち合わせは相模湖駅。今日は気になっていた與瀬神社からの尾根コースへと。ひとけの無い静かな神社だけど神楽殿まである立派なつくり。急に幹線道路並の人の往来の明王峠からはゆる...
五日市あじさい山 2022 6/25
朝から雲ひとつない夏の青空。軽いハイクアップに五日市へ出かけた。あじさい山の紫陽花は今年は裏年かな、、、花付きは今ひとつ。ならば前から気になっていた深沢小屋を探索へ。まるでそこだけ八ヶ岳のような佇まい。そしていつもの裏山お散歩コースへ。ニャンコと一緒に涼をとる。氷の浮かんだアイスコーヒーがこの上なく美味しい♩探索は続く…集落最奥の『松葉』さん手作りピザや手作りマフィン、うどんなどの軽食に地元の人がや...